こんにちは、アルコです。
ゴールデンウィークも終わって、また日常生活へ逆戻りになってしまいましたね。
10連休も休んだ後にまた仕事が続くと、以前にも増してドッと疲れが出ますよね;;
そんな時は楽しみな予定を入れて、予定を励みに仕事を頑張りましょう♪
今回はものづくりイベントのクリエイターズマーケットについてご紹介します。
クリエイターズマーケットってなに?
クリエイターズマーケットとは、作る人たちを応援する東海地区最大級のものづくりイベントです。
ジャンルを問わず手作りのものを売買することができる場所です。
プロ・アマ問わず様々な方が出店されているので、自分好みのものを宝さがしのような気分で行くのも楽しそうです^^
そういえば、名古屋クリエイターズマーケットに一緒に行ってくださるぱなふぁみさんいませんか??
リア友誰も一緒に行ってくれなくて、ぱなふぁみさん一緒に行ってくれたら嬉しいです🙇♀️
一応6/29の方を予定してるんですけど、2日ともまだ空けてあるのでどちらでもいいです! pic.twitter.com/hIfBPl8ent— ripopo♡ (@ripopo_panaki) 2019年5月10日
私も以前行ったことがあるのですが、見るだけでもワクワクするような魅力的なものがいっぱいありました!
可愛い小物や、アクセサリー、イラストなどが好きな方は絶対楽しめる事間違いなしです^^
☆出店お知らせ☆
【イベント(委託販売)】
6/27〜7/7 girls goods gallery
(久屋大通駅セントラルパーク内)【イベント】
6/29(土)クリエイターズマーケット (ポートメッセ名古屋)【委託】
ぷりゅむ工房さん@puryumukoubou夏にぴったり!シーグラスアクセサリーを持っていくのでぜひ
! pic.twitter.com/jcrdyUsPpJ— 雫の森*6/29のみクリマ出店 (@shizuku_no_mori) 2019年5月10日
クリエイターズマーケットの開催日は?
クリエイターズマーケット2019の開催日は6月29日(土)・6月30日(日)の2日間です。
両日とも、開催時間は11:00~18:00です。
ブース数は2日間合計で約2,000ブースあるので、2日間とも行っても楽しめそうですね!
クリエイターズマーケットの開催場所は?
開催場所は金城ふ頭にあるポートメッセなごやです。
2号館と3号館がイベント会場になります。
地図はこちら▼
クリエイターズマーケットのアクセス方法は?
電車の場合
あおなみ線金城ふ頭駅下車
名古屋駅から各駅停車で24分、ノンストップ便で最短17分
路線バスの場合
セントレア(JR東海バス、三重交通)からの路線バスをご利用ください。
車の場合
<高速道路の場合>
名港中央ICからグルっと回って駐車場へ向かいます▼

<一般道の場合>
汐止町交差点を右折し、そのまま道なりに進み4つ目の交差点を右折。次の進行交差点を左折し立体駐車場入口へ向かいます▼

クリエイターズマーケットの駐車場の場所は?
駐車場は2ヶ所あります。
それぞれ紹介していきます▼
収納車数:5000台
営業時間:24時間
料金:1時間500円
(上限【平日】1,000円【休日】1,500円)
金城ふ頭駐車場の空き状況はこちらからチェックできます▼
https://kinjo-p.jp/
収納車数:1000台
営業時間:8時30分から催事終了1時間後まで
(※イベント時のみ営業)
料金:1時間500円
(上限【平日】1,000円【休日】1,500円)
2018年までは金城ふ頭駅前にコインパーキングがあったそうなのですが、3月末で閉鎖されたようです。
以前使用したことのある方は要注意です!
また、金城ふ頭駐車場のオープンに伴い、高速道路料金所周辺の道路を中心に、通行止めや新規道路の開通など大幅に変更されています。
カーナビや地図アプリなどの表示と現地の道路状況が異なる場合がありますので、現地の看板や、誘導員による誘導に従って進みましょう。
また、駐車場はどちらもかなり広いので、どこに停めたか分からなくなるのを防ぐために駐車した場所をメモするようにしましょう^^
私は以前、長島のアウトレットで車を停めた場所を忘れてしまって、グルグル歩き回って1時間ほど探したことがあります…
楽しいイベントの後にグルグル歩き回るのは避けたいので、メモをお忘れなく!
イベント当日は駐車場に入るための渋滞が出来るため、遅くとも1時間ほど前には駐車場に入って会場の入り口で待っているのがオススメです。
クリエイターズマーケットの混雑状況は?
クリエイターズマーケットはかなり人気のイベントで大変混雑します。
調べていると、近くの有名大型施設のレゴランドよりもクリエイターズマーケットの方が混んでいたという情報もありました…。
それだけ注目度の高いイベントということですね!
車で行く場合はかなりの混雑が予想されるので、渋滞にはまるのが嫌な方は早めに行くか公共交通機関を使うのが良さそうです。
まとめ
今回はクリエイターズマーケットについてご紹介しました!
このイベントでは、今回しか出会えないような作家さんもいるのでお気に入りの作家さんを見つけたら声をかけて仲良くなりたいですね^^